ピサの斜塔
クッキングアカデミーの吉岡です。
今日は足をのばしてピサまでお出かけです。
ピサと言えば斜塔!ということで最寄りのシエーチ駅から、電車に乗って1時間ちょっと、行ってきました!
海沿いの町のピサはフィレンツェとはまた雰囲気が違いますね。空の色も若干淡い気がします。
駅から歩くこと20分ほどで、横にいきなり!現れました。
近づくと傾斜がすごいです。
手で斜塔を支える写真をとってる人がたくさんいます。せっかく来たので、僕も撮ってみました。
斜め加減を出すのが意外とむずかしい!
駅から斜塔の間にはお店がたくさん並んでいるので、お土産を探すのもよし。
ジェラートを食べ歩きするもよし。
観光に来たのなら盛り上がること間違いなしです。
ヴィッラの山の中から、こんなに近くにあるなんて感激です。みなさんにもおすすめです!
いざフィレンツェへ!
クッキングアカデミーの吉岡です。
昨日はフィレンツェの街中にお出かけしました。
初めて見る、有名なドゥオーモは思っていたよりかなり大きく、壁の装飾ひとつとっても見てて楽しいです。
広場のまわりは、どのレストランもテラス席がたくさんあって開放的。
そこらじゅうに売っているジェラートの誘惑に耐えきれず、そろそろ夕食だったのに食べちゃいました。2つも!
街のにおいや、音、壁にふれた感じなど、実際にみないと分からないことばかりです。
来てよかった!イタリアの街はやっぱり素敵でしたよ!
ティーボーンステーキ美味しかったなあ!
イタリアの食べ物
クッキングアカデミーの吉岡です。
今朝、完成したサンブーコのジャムが参加者のみなさんに行きわたりました!
サンブーコとリンゴ、ほんのりレモンも香ります。
日本では食べていない草木も、こちらではハーブとして食卓にあがるんですね!面白いです。
たくさんとれたので、余りはパンに練りこんで朝食に。
ここは山の中なので、周りには自然の食べ物があふれています。
クルミ、空豆にさくらんぼ。イノシシや鹿、さらにはハチミツまで、、、
「食」が私たちの周りにあって、その命がまた私たちを生かしていることをあらためて感じました。
毎日新しい発見ばかりで楽しいです。帰りたくないなあー!!
イタリアでジャムづくり!
クッキングアカデミーの吉岡です。
今日のイベントはジャムづくりー
しかも収穫からです!カルミネさんのお母さんもお呼びして、みなさんいざ出発!
畑をぐるっと一周してから、門の外を下っていくと、、、見えてきたのはサンブーコ。日本ではニワトコって言うそうですが、東京生まれの僕は見るのは初めてです。
白くて小さい花がたくさん咲いてます。いい香りがします。手で簡単にとれるんですね!
3つのボールが一杯になったところで、またヴィッラへ戻ってきました。
花の部分だけきれいに選りすぐって準備完了です。
いつの間にか時間はお昼に。
まずはご飯食べましょう!腹ごしらえしてからまたジャムづくり再開です!
つづく、、、
イタリアに到着
はじめまして!
クッキングアカデミー フィレンツェ東京事務局の吉岡です。
イタリアに来るのは初めてで衝撃ばかりです。
まず、5月なのに暑い!半袖で十分!
太陽が近い!日中はまぶしくて上を向けません。さすが太陽の国!
そして日が長い!8時過ぎまで明るいんですよ!
ここは山に囲まれた静かな場所なので、一歩外に出れば鳥の鳴き声や風で木の揺れる音が聞こえてきます。
来てよかった!東京とは別世界ですよ。
これからお昼のお客様のバーベキューの準備をします。
松の木の下で骨付きのお肉食べたら美味しいだろうなあ、、、さあ、がんばろう!!